子どもの為にどのように動いたらいいかわからなくなりました。経済的な問題がなければ仕方ないと思います。
3ヶ月前から喧嘩がきっかけで夫から、
離婚を切り出されてます。
今までは、
仲良く過ごしていたので
修復したいと思い、土下座したり、
私の仕事を増やしたりしても、
もう、私の事を害虫にしか見えないようです。←本人にも言われました。
次女が、小五で、
できたら中学卒業まではこの校区に通いたい。と、申してます。
しかし、このような、家族環境で子どもを育てていいのか。。。
離婚を引き延ばし、婚姻費用等貰うことを考えてましたが、
長女も含めて、結婚の意味。。
こんな環境で
3.5年過ごす事に
悩んでおります。
離婚の原因は何なのでしょうか。別居することはお考えでしょうか。校区を変わりたくないという娘さんの要望は、別居するとして、ご主人が自宅を出る、あるいはせいこさんが校区内に家を借りることで実現は可能かと思います。
原因は性格の不一致です。
今後の進め方については、どのようにお考えでしょうか。
向こうからは、私が籍を抜いて、自分で生活費なり、年金なり払えば、このままこのマンションに住んでもいい。子どもが自立したら出ていくように
と言われていますが、親権は旦那です。
私に対するモラハラもキツくて、
自分から、別居すべきか。。
旦那が12月には結論を出す!←調停?別居?
と言ってたのでその話を聞いてからにするか。。
悩んでます。
自分から、別居すべきか。。
夫との生活に耐えられないなら、ありうると思います。
旦那が12月には結論を出す!←調停?別居?
と言ってたのでその話を聞いてからにするか。。
そこまで待てるのであれば、待ってもよいと思います。
離婚を切り出されてあなたが土下座をしたという事実、夫が「害虫」という表現を使っている事実、それにもかかわらずあなたが離婚を決断できないこと等からすると、相当に精神的に支配されているようにうかがえます。
別居して落ち着いて考えられればよいのですが、今の心理状態ではそれも難しそうであれば、まずは信頼出来る弁護士によく話を聞いてもらって、一緒に今後の進め方を検討するべきです。