取締役解任による賠償金・慰労金請求

8/12に社長より取締役を即日解任され、今すぐ帰れと言われた。数分後に呼び出され、引継ぎをするように言われ、8/30まで出社。賠償金を10月末に支払うと言われた。総務部長からは9月い給与支払うと言われたが、支払無し。いつまでも金額の賠償金の提示がないのでメールにて、9月初旬に請求したところ、会社が送ってきた同意書記載の金額に相違を感じたので説明を求めた。しかし、回答なし。その後退職金の計算という内容のメールが届き、その内容にも不備があったので、添削をしてメールにて回答を求めたが、返信なし。再三再四計算書と正しい同意書を送付するようにお求めたが、返信なし。昨日に通知書が届く。退任後の報酬に関する合意書の返信もなく、振込先を連絡しないので、弁済供託とするとの内容。退任ではなく解任。合意書のではなく同意書に対する説明を求めても返信なし。振込先は聞かれたことはない。私は、支払金額の根拠となる計算書、質問への回答、即日支払いを求めています。会社法に従い、さっさと支払ってもらいたいのです。社長が意地になっているため、話合いなどは行われずに、社長のいい分だけを押し通そうとしています。以前にも解任した役員に賠償金は支払っています。その時には、決算月+3か月を支払ったのに、私には、決算期+2か月しか支払わないそうです。理由を求めても回答なし。会社(社長=夫)は聞く耳を持ちません。

こちらに落ち度がないなら、任期満了までにもらえるはずだった分の報酬が請求できます。

ただ、会社が供託までして払わない意思を明確にしているので、弁護士を入れて交渉、訴訟まで想定する必要があるでしょう。

お近くの弁護士に直接ご相談ください。