youtubeで盗作されました。

youtubeで動画を投稿しているものなのですが、最近、他の方が私の動画と同じ形式、同じ内容で、同じ曲で投稿をし、盗作されています。私の動画が、誰が観ても真似をされているという状況なのですが、どのように対応すれば良いかをお聞きしたいです。盗作されて、嫌な気持ちであり、訴えたいという気持ちもあります。

取り急ぎyoutube所定の削除申請依頼(https://support.google.com/youtube/answer/2807622)を行われるのがよろしいかと存じます。この手続きを踏めば、投稿された盗作動画は削除される可能性が高いです。

訴訟については費用倒れとなる可能性が高く、あまりお勧めしません。
もし、訴訟提起されるのであれば、問題動画が削除される前に、当該動画ページのURL、アカウント情報、投稿されている動画の内容などをスクリーンショット(動画の内容については、問題の動画を再生しながら録画するなどの方法)等を利用して控えておかれるのがよいかと存じます。その情報をもとに、別途、損害賠償請求訴訟を提起する(前提として、投稿者の住所等を特定するために発信情報開示訴訟等を行うことになります。)ことになるかと存じます。

ご回答ありがとうございます。
回答をいただいていたにも関わらず、気が付かずお礼ができてなく申し訳ありません。
著作権侵害の案件では慰謝料が小さく、費用倒れになってしまうということでしょうか。

先方の動画投稿の態様や規模にもよりますので一概には言えませんが、いわゆる「パクリ」による著作権侵害の慰謝料としては50万円程度が相場ではないかと考えられます。
加えて、実際に生じた経済的損害(よしき様が動画投稿によって上げられている金額をベースに計算します。例えば、「よしき様の投稿動画の視聴1件当たりの収益単価●円×盗作動画の視聴●件=●円」などといった計算方法が考えられます。)が賠償の対象となります。
費用倒れになるか否かは、ご依頼される弁護士が設定する弁護士費用にもよりますので、無料法律相談等相談して見積もりをもらうのもよいかもしれません。