子供への暴力から、夫に出て行ってもらうことは可能でしょうか。

夫の子供に対する暴力から離婚、別居を検討しています。
以前から夫は子供に対し、傷つける発言(だからお前はダメなんだ。勉強ができないんだ。等)があり、
夫のルールに反した場合、立場を利用した罰を与えることがありました。
ここ数年はありませんでしたが(やめてほしいと伝えたため)、頭を叩いたりすることもありました。
すぐに不機嫌になるので、子供は夫の機嫌をうかがって暮らしている状態でした。
私も、何かあるとすぐに機嫌が悪くなる夫にうんざりでした。

先日、子供と夫が口論になり、子供が夫に生意気なことを言った所、夫が激高し、子供の首を絞めました。
その際、爪でできたと思われる傷が首につきました。
大変恐ろしく、子供も大変怯えて泣き、過呼吸のようになってしまいました。
子供は夫と暮らすのは嫌だと言っており、私も子供と二人で楽しく暮らしたいです。
今回のことを原因に離婚は可能でしょうか。また、この件で慰謝料請求は可能でしょうか。

とりあえず別居したい、出て行ってほしいと伝えた所
「ローンは自分が払っている。出ていくなら家を売って両方出ていくしかない」と言われました。
子供も学校卒業まで(あと1年半)引っ越ししたくないと言っており、ひとまず卒業まで保留となりましたが
夫が原因にも関わらず、私たちも出ていく必要があるのでしょうか。
私も正社員として働いており、ローンが養育費、または婚姻費用を超えるのであれば、差額を私が払っても良いと思っています。
夫が出ていくことを拒否した場合、弁護士等に依頼して夫に出て行ってもらうことは可能でしょうか。

宜しくお願い致します。

離婚は可能でしょうね。
家については、財産分与で話し合うことになりますね。
夫の退去は、その結果で決めることになるでしょう。
子供への暴力に関して、慰謝料請求は可能ですが、調停の中で、あるいは
あなたが単独親権者になったあとにするほうがいいでしょう。

御回答ありがとうございます。
子供への暴力に対する慰謝料はいくらくらいになりますか?

回数や程度、診断書があるといいですね。
金額は、傷害の程度によりますね。

お子さんの件は,まず児童相談所に連絡をして相談をした方が良いと思います。
また,状況に応じて警察にも相談した方が良いかもしれません。

別居に関しては,ご主人を退去をさせることは難しいです。
(一般論として,誰かを締め出すことは難しいです)

あくまで話し合いの上,出て行っていただければ,あとは鍵を変える等して
自宅にご主人を入れないことは可能です。

もし,別居と学域の問題をとるなら,学域内に一度引越し,すぐにでも婚姻費用を請求することを推奨いたします。

慰謝料に関しては,あくまで被害者ご本人しか請求できません。
相談者様自身に対するモラハラ発言があるなら,別居前までに
録音や日記をつける等、証拠化をしておくことを推奨いたします。

匿名A先生
ご回答ありがとうございます。出て行ってもらうことは難しいのですね。

>もし,別居と学域の問題をとるなら,学域内に一度引越し,すぐにでも婚姻費用を請求することを推奨いたします。
それが良いのかなと思います・・・。が、夫は今ローンを支払っていることもあり、婚姻費用も支払えないと思われ、なかなか厳しいです・・・。

ローンの支払いが一定程度考慮される可能性はありますが,相手方がローンを支払っていても,婚姻費用の請求は認められます。
ただし,相手方の言い分から察するに,恐らく話し合いでは支払いに応じないと思いますので,
別居後,すぐに婚姻費用調停を申立て,裁判所の機関を利用して支払いを認めさせることが必要になると思います。

また,別居にあたり,先々の離婚に必要が資料収集も大事なので,別居前に一度弁護士に相談されることをお勧めいたします。

匿名A先生
ご丁寧にありがとうございます。
何から手を付ければ良いのかも分からなかったのですが、やはり弁護士さんに相談が良さそうですね。
少し方向が見えた気がします。
ありがとうございました。

こちらこそ,ご確認いただき,ありがとうございました。