業務委託契約の解除について

個人事業主です。法人と商品開発にあたっての監修業務の委託契約を結んでいるのですが、監修するはずの商品のリリース時期を聞かされておらず、かつ監修途中の商品を勝手に製造されてしまっておりました。(商品スペック等の情報共有が中途半端な状態であり、製造後にそのスペックを共有されました)
監修にあたり委託内容中には当方の名前が載ることも含まれていますが、監修途中であった(しかも途中だったものの、スペック変更がされているので製造されてしまった商品は共有されていた内容と異なります)商品を知らないのに販売は困るということで業務委託契約の解除を申し出ましたが、先方は解除は困るということで譲りません。

契約書の解除にあたっての条項は、
「(契約解除)甲及び乙は、本契約に定める内容に相手方が違背した場合には、その相手方に対し書面による通知を行った上で直ちに本契約を解除する事ができるものとする」

となっています。
ご相談内容は以下2点です。

①契約解除の申し出は有効でしょうか?
②リリース直前での申し出となりますが(リリース日は商品製造後のコンタクトで初めて数日後であることを知った)その場合、損害賠償を求められるリスクは発生しますでしょうか?

契約の経緯、内容、契約書の分析、相手の債務不履行事由がなんなのか、
解除原因になるほどの事由か、など、詳細を聞かないと、判断しかねる
問題ですね。
紙上相談は適当ではないので、直接面談相談をされたほうがいいでしょう。

>監修途中の商品を勝手に製造されてしまっておりました
たしかに経緯は不明ですが、監修委託だとすれば先方のこの行為には問題があるように思います。
揉めそうな状況なので弁護士に具体的に相談した方が良いと思います。
企業法務に詳しい弁護士に相談することをお勧めいたします。

ご回答いただきました先生方、ありがとうございました。
きちんと相談する方向で進めます。
アドバイス、ありがとうございました。