(著作権について)自分の描いたイラストを、ネットで無断転載された

もうある漫画などではない、オリジナルのキャラクターを描いたイラスト色紙をメルカリで販売していたのですが、
「自分のネット小説のイメージイラストです」と言って、購入者に無断転載されました。

画像付きで投稿できる小説サイトに、小説作品の一部として掲載しています。
また、私の名前は掲載しておらず、私に無断で行われました(偶然見つけた友達に教えてもらいました)

本人には一度連絡を取っていて、反論はだいたいこんな感じです。
・自分は色紙を買い取っているし、その後の利用を制限する規約などはなかった
・色紙にはサインが入っていないので、誰が描いたイラストなのかを掲載する義務はない

私が相談したい内容は大きく分けて2つです。
・運営に通報してイラスト掲載を取りやめさせる、著作権上の理由を教えてほしい。
・今後の販売にあたって、利用規約を作る必要はあるか

・お書きいただいた事情からすると、相手方は著作権(複製権及び公衆送信権)の侵害となる可能性が高いように思われます。
 相手方が色紙を買い取ることと、キャラクターの著作権を買い取ることとは別です。
 より具体的な判断と対応は、知的財産法(著作権法)に詳しい弁護士に詳細を相談するとよいでしょう。
・今後のトラブルを防止するため、規約も作った方が良いでしょう。