秘密が不特定多数へ広まってしまった。現時点では訴えられないが、今後のため内容証明で警告をしたい。
わたしには精神疾患があります。
治療の一環として病歴や身内のことを匿名のSNSアカウントで投稿をしていましたが、電話番号連携で元友人へ知られてしまいました。
知人には知られなくない内容でしたので、分かった時点で連絡を取り元友人と直接会い、「私の個人情報は誰にも言わないでほしい」と頼みましたが、その後、元友人は他の同級生に私のSNSアカウントを教えてしまったようです。
そしてその同級生から、更に他の同級生へとアカウントが広まってしまったようです。
元友人から事情を聞き、事が発覚したとき、精神疾患による気分抑揚と相手に悪気はないということで一度許してしまいました。
しかしその後、病状が不安定になるたびに
アカウントをバラしたのを分かっていたのに報告せず口止めもせず放置した元友人の行いに対しての怒り
知られたくないことが知られてしまったつらさや誰に広まるか分からない恐怖に苛まれることになり更に体調が悪化するようになりました。
そして病状が落ち着いてきたタイミングで精神的苦痛を少しでも軽減するために、元友人を介し同級生二人へと口止めを頼もうとしましたが、
ふたりへ連絡する理由はない、自分を含め誹謗中傷等はしていないと言われ連絡先をブロックされてしまいました。
あまりにも無責任な対応だったので以下
・元友人が個人情報を漏洩し問題を放置した結果、病状が悪化し精神的苦痛に悩まされてる
・今後個人情報を口外したことが分かり次第、訴える
という旨の
内容証明を弁護士の方に作成してもらいたいのですが可能でしょうか。
また、そもそもネット上で匿名とはいえ個人情報を公開していたのは私です。(現在アカウントは削除してあります。)
今後不特定多数に個人情報の口外が発覚した場合にプライバシー侵害または名誉毀損で訴えることは出来るのでしょうか。
名誉棄損よりも、プライバシー侵害のほうがいいでしょう。
出来事表を作って、事務所に持ち込まれるといいでしょう。
誰が誰に言ったかなど伝播経路をつかむのは難しいでしょうね。
警告書を作成してもらうといいでしょう。