慰謝料などに税金はかかりますか?
夫の不倫が発覚し、離婚を申し立てられました。
私には安定した収入はなく、今後の生活の保証考え、条件をだし離婚が成立しそうです。
そこで公正証書を交わすのですが、慰謝料として家(ローン残は夫が払う。ローン完済後名義変更)と、毎月十数万の生活費をもらう予定です。
慰謝料は税金がかからないと思っていましたが、金額による…と書いているサイトもあります。
税金で大幅に減ると生活困難に成るため、何か別の名目での方法はありますか?
(子供は成人して、養育費はありません)
慰謝料とか財産分与であれば、基本的には税金はかからないと思います。
ただ、生活費ともありますし、一度、税理士に相談されたほうがよいかもしれません。
離婚後に定額の支払いを毎月受けるのであれば、生活費ではなく「養育費」名目にした方がよろしいのではないでしょうか。
ただし、裁判実務で使われている「養育費算定表」の標準額を大幅に上回る金額になるのであれば、その分は、「慰謝料」の分割払いにするということも考えられるかと。
いずれにせよ、家庭裁判所の調停調書(既に裁判になっているのであれば和解調書)、もしくは、公証人役場で公正証書を作成することをお勧めします。
慰謝料や財産分与は、通常は税金はかかりません。
ただし、離婚の状況から考えて、あまりに不自然な額だと贈与税がかかる場合があります。
弁護士、税理士に資料等をもってご相談されることをお勧めします。