トラブルの原因になった相手に仕返しをしてしまいました。今後話し合いをする時の為に助言をお願い致します

相手が原因でトラブルが起き、二度と関わらないと約束をしましたが、どうしても許せなくてSNSを使って嫌がらせをしてしまいました。
その件について近日直接話し合いをして違約金ありの書面での取り決めをすることになっています。

相手は慰謝料の請求や法的措置は考えていないそうですが、もし当日になって請求された場合、こちらも相手が原因のトラブルで精神疾患を患い通院していることを理由に請求し返したいのですが、成立はするのでしょうか?

また、書面での取り決めに記載したい内容をこちらも準備してくるように言われているのですが、何か書くべきことや、記載方法、相手の提示内容に関して気をつけるべき点など注意点があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

原田先生

回答ありがとうございます。
書面では言い回しが大切だと認識しているので、例えば「違約金○○円を支払うこと」ではなく「違約金○○円を直ちに全額一括で支払うこと」の方が良いように、こうした方が良いという書き方や、逆に相手からこのように書かれていたら変えた方が良いという書き方があればご教授頂きたいです。
よろしくお願い致します。

相手は慰謝料の請求や法的措置は考えていないそうですが、もし当日になって請求された場合、こちらも相手が原因のトラブルで精神疾患を患い通院していることを理由に請求し返したいのですが、成立はするのでしょうか?

相談者の請求については、相手が認めないと、合意にはならないと思います。

また、書面での取り決めに記載したい内容をこちらも準備してくるように言われているのですが、何か書くべきことや、記載方法、相手の提示内容に関して気をつけるべき点など注意点があれば教えて頂きたいです。

何を書くべきかについては、相談者が希望されていることになると思います。
相手からの請求について、相談者で応じられないということであれば、断ればよいと思います。
その場で判断がつかなければ、一度持ち帰るだけの余裕が欲しいですね。