事件から逮捕までの期間が何で決まるかについて
ニュースでの事件を見ていると被疑者が特定されている状態から逮捕にいたるまで、1ヶ月で逮捕する場合と9ヶ月くらいかかる場合があるようです。
わたしの場合は迷惑防止条例で事情聴取(調書は作成されていません)され、逮捕される可能性があります。そこで質問なのですが、被疑者が特定されてから逮捕にいたるまでの時間の差はどこできまるのでしょう。
わたしはこの時間の目安が不明でいつまでに警察からの連絡が来なければ安心できるのかが分からず非常に困っています。
逮捕までの時間差が何で決まっているか分かれば少し気分が楽になります。
ちなみにわたしがした迷惑防止条例違反は、駅のホームで待っている女性の後ろ姿全身を動画で3秒ほど撮影したというものです。
事情聴取され、撮影に使用したスマートフォンはその場で返却されましたが、顔写真を撮られ、反省文を書かされ身元引受け人がきて警察署を後にしました。
警察に事情聴取されるとするならば、事件からどれくらいの期間なのか目安が知りたいと思っています。
そこで質問なのですが、被疑者が特定されてから逮捕にいたるまでの時間の差はどこできまるのでしょう。
これは警察次第としかいえません。
警察が動いて、逮捕するに必要な証拠が確保され次第、逮捕ということになると思います。
ただ、本件では、逮捕される可能性は低いように思われました。
警察に事情聴取されるとするならば、事件からどれくらいの期間なのか目安が知りたいと思っています。
これも警察次第ですね。
この件に関して、警察は捜査をしていると思いますか?
調書も作られず、動機などの質問をいくつかされただけで、撮影に使用したスマートフォンはその場で返却され身元引受け人が来て警察を後にしました。
ただ顔写真だけは撮られました。
この件に関して、警察は捜査をしていると思いますか?
そこは何とも言えませんが、後ろ姿全身を3秒ともありましたので、捜査が終わっている可能性もあるかもしれませんね。