モラハラ?による親権
子供を出産したばかりで、旦那からのモラハラに耐えられなくなってきました。(具体的には、馬鹿、稼げないくせに等見下す発言、家庭内で命令形の指示ばかり、男は仕事以外やらすものじゃない。例えば空箱ひとつ処理をお願いしても不可等です)
伺いたいのが、
●そもそもモラハラにあたるのか?
●モラハラにあたる場合、生まれて間もない子供の親権は母親がとれるのか?(とれない可能性があるケースがあったら知りたい)
●今後結婚生活を続けたとして、母親が働きに出て、父親が育児する時間が長くなった場合、数年後に離婚する場合、母親として親権獲得に不利になるか?(旦那は家で仕事してるのでみようと思えば一日中育児できる環境)
●私が働きにでた場合、生活費が全て折半というのはありえるか?(稼ぎの比率が全然違う為)
→働く理由は、家庭内の仕事をしているだけでは、稼げないくせに。と、頻繁に言われてるのが辛い為
●自営業で結構な稼ぎがあり、少しは会社の手伝いをしていた専業主婦の私がもらえる財産はあるのか?
●モラハラの証拠のメモはどの位の期間分あれば十分か?
以上です。できれば離婚を避け、モラハラがやわらいで生活できるのが1番いいです。アドバイスお願い致します。
1,明らかにモラハラですね。
2,親権は母親ですね。
3,不利になりませんね。
4,生活費の負担割合は、原則、収入に応じて案分することになりますね。
5,財産分与は、稼ぎの多寡にかかわらず、折半が原則です。
6,最低1年はあったほうがいいでしょう。
長いほどいいでしょう。
がんばってください。
内藤弁護士様
ご回答ありがとうございます。旦那は弁護士の知り合いも多く、頭がきれ、裁判も何度もしてきた人です。親権の話をしたら、本気でとりにいくからな。と言われたのですが、父親が有利になる事柄ってなんでしょうか?私自身、不貞や家事放棄などありません。もしよろしければ教えてください。
あなたが育児放棄、虐待する、精神疾患があり子育て困難、などの事情がなければ、
相手が有利になることはありません。
おわります。