個人で示談書を交わすさいに大事な事を教えて欲しいです。

夫の不倫が分かり、相手女と示談書の内容のやり取りをメールにてしているところです。

相手は知り合いの弁護士に協力してもらってると言いますが着手はしていないみたいで、お互い個人で示談内容を交渉はしています。
合意になれば、会ってサインをしてもらおうと思っております。
(知り合いの司法書士さんにサインは直接会ってした方がいいと進められたので)

会ったら怒りが湧きそうであまり会いたくないのですが、サインを誤魔化されたりすると嫌なので直接はするつもりです。

そこで質問なのですが、個人同士の示談の場合に私が大事な事はありますか?

不倫女が私と会うのを怖がってるようで夫が同席はするみたいなのですが…

そこで質問なのですが、個人同士の示談の場合に私が大事な事はありますか?

例えばですが、相手を強制したり、脅したりはしないほうがよいと思います。
また、案文ができあがったら、弁護士に見てもらったほうがよいと思います。

直接お会いになるのは精神的にしんどいですよね。

合意書の内容は、サインする前に一度弁護士に確認してもらった方がよいと思います。
きっちりとお金を払ってもらえるかどうかも大事かと思いますので、
そういった点の進め方なども弁護士に事前に相談に行かれることをおすすめします。

お2人の弁護士さんありがとうございます。示談書チェックだけしてくれる弁護士さんはいるのでしょうか?

無料の法律相談だけでチェックしてくれる方はいらっしゃらないかと思います。
有料の法律相談であれば可能性はありますので、お近くの弁護士にお問い合わせをしてみてください。

やはりチェックだけでも着手金が発生するのでしょうか…
どこか探してみます
ありがとうございました