傘との接触事故、保険を使わず示談する際の注意点は?
今日の19時前ごろ車を運転中、T字路を左折した際に、歩行者の方の傘と車の車体とが接触して歩行者の方の傘が曲がってしまいました。
警察を呼んで、各々事情を聞かれ、警察の方からは、T字路を左折する際に、運転手さんが一時停止していたか、いないかは、確認もできませんし、確認もしません。今回人身ではなく、物損であったので、今後は注意してくださいと言われて終わりました。
傘が接触した歩行者の方からは傘が曲がっただけですが保険使いますか?と聞かれております。車の名義は義父になっており、義父に相談したところ、「物損で50万とか掛かるならともかく、傘代くらいでは現金で払うように」言われております。そのため、明日、相手の方に電話をして傘代は保険を使わずに現金で払いたい旨、話しをする予定です。
その場合の注意すべきことなどありましたら、教え下さい。
相手の方が仮に保険を使わずに現金で傘代を払う事に同意した場合、例えば、簡単でも、示談書は交わしておくべきなのか等、教えて下さい。よろしくお願いします。
保険は使わず自費で傘代を払うのがよいです。
保険を使う使わないに、事故の相手方の承諾は要りません。
相手方にケガがなく傘以外の損害がないのであれば、特に示談をするほどの必要はないと思いますが、傘代を支払ったらきちんと領収証をもらってください。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。