上記の状況で離婚はすぐ出来ますか?

数年にわたり夫からの暴言で悩んでおりまして、今年の3月末に神奈川県の実家に逃げてきました。
離婚調停を家を出るとともに申し立て、今年3/20に名古屋の弁護士には依頼済です。主人はまだ名古屋に住んでいます。
調停も名古屋家庭裁判所にて第一回目が5/21日ありました。(弁護士同席)次回は7/16です。
主人も弁護士を依頼しております。
主人は全面的に離婚を反対しており、子供たちのことを考えると離婚はよくない子供のことを考えて、離婚はするべきではないとのこと。私は、数年にわたる暴言と、陰険な態度、子供や私に対して思いやりがないと思われる態度をされ、愛想がつき、信頼を失い、一切復縁は望んでいません。
何とか離婚したいです。

① 数年にわたる暴言
2014年4月あたりから主人に実家帰れ、別居などという言葉や、厳しい態度を取られる。
掃除や洗濯は率先してやってくれて助かったがメンタル的なサポートがあまりなく、実家に帰る。帰省中、子供の様子を伝える連絡を毎日しないと冷たい奴だ思いやりがない、というような内容のメールが来て、別居、離婚の話もメールで来る。
2014年あたりから帰宅が遅かったり、報告が漏れたり、お給料のお振込みのお礼をしなかったりすると出ていけ、離婚、死ね、『お前は子供を産むことしかできないんだな』、『早く実家に帰れ』の言葉を言われるようになる。
2018年頃から度々『誰のおかげで生活できていると思っているんだ?よく平気で食べていられるな。毎月のお振込みは家事の代償だからな、今は子育ての代償として振込みしているがそれも長くは続かない』などの経済的な脅しや、『お宅ら(私と子供たち)みているとイライラする、いつ出ていくんだ?出ていく先の物件を探せ(就寝後も起こされパソコンで探すよう促された)』等の発言、布団に寝る資格がないと言われごろ寝させられたり(2016年冬)した。
018年7月:『二度と帰ってくるな』とチェーンをかけられる。

また毎月の経済的制裁の脅しあり。
長女が癇癪持ちでそれを見るたびに『これがあなたのいい加減な子育ての結果だよ』といったり、『うそつきには子育てを任せられない』という。
2017年2月:妊娠が分かった時に正社員になった。それを知った主人が仕事重視するならおろせと言う。
2019/1月半ば~
『いつ出ていくんだ?早く出ていけ』と毎日のように言われるようになる。『子供のために、仮面夫婦でいるべきだ。』と言ったり、事実婚を提案されたりも。
『お宅の事は使用人としかみない。ほかに新しい人を作る。』、『子供のためだけに形だけでも親が我慢して一緒にいるべきだ。お互いに新しい人見つけて心のバランスとればいいんじゃないの?』などの発言。

② 価値観の相違
・子育てや保育についての考えが根本的に異なる。主人は3歳児神話を強く信じ、三歳までは一瞬でも人の手に渡すな、という方針。
・人を家に入れるのを嫌い、誰かが家に来ると消毒をするように(特に子供)言われた。
・異常なまでの清潔好き。
掃除はしてくれるものの、だめだしが毎日。『いい加減な家事されるなら私がやる。』というので任せると、『家事もろくにしないで昼間何やっているんだ?』など言う。『毎月の給料はどれだけ家事をしたかの代償だからな。』とも言われた。
花を飾ろうとすると汚いから花は外に出せ、と言われ、絵も飾れず。
・毎年わざと怪我をするなどして損害保険の保険金をもらっていた。
③ 陰険な態度
・会話に応じないと言われ、同じ部屋にいてもラインの会話。寝室に私が入った後もラインで攻撃。
嫌なことがあるとラインで数日にわたり攻めてくる。
主人が気分を害すと顔も見たくないなどと言って電話にも出ず、よびかけもラインも一切無視。以上。と区切られて終わる。
私の服や物を投げつけることも。
・2012年、出血と陣痛が来る渓流流産をしたが、その時に我慢しろ、と一晩冷たい態度で隣で寝ていた。
・長女が40度の熱を出しているのにお宅らみてるとイライラする、早く出ていけと発言
・長男が救急で夜間の病院に行き、病院で点滴処置をされ帰宅が遅くなる旨電話をすると、『それは本当に今日必要なことなのか?明日出直すように伝えろ、点滴は明日にするように交渉しなさい。そんなことも交渉できないのか?』と言われた。子供が脱水かもしれないので点滴しているのに信じられない言葉だった。
・長女の癇癪を見て『だめだこの女』といったこともあった。

依頼中の弁護士には主人とは連絡を取らないよう言われていますが主人からラインがたくさん来ます。
主人は私と直接話をしたいそうですが、私は主人を前にするとうまく話せなくなります。

相手と話す必要はありません。
離婚できる事案です。
養育費と慰謝料をしっかりお取りください。
婚姻費用も取ってください。

回答してくださりありがとうございます。

慰謝料も取れるのですね?主人は『こっちこそ慰謝料を取りたいくらいだ』といっていました。
今年に入って私が主人を無視していたから、それが彼は精神的苦痛だというのです。

大丈夫ですよ。
慰謝料は取られませんね。

ご回答ありがとうございます。
安心しました。
来週が調停ですがもしかしたら調停不成立になるかもしれません。そうなったときにすぐに訴訟を起こすか、しばらく別居してから訴訟にするか迷っています。
また、現在の状態だと保育園などもひとり親として診てもらえない可能性もあります。
一般的にこういう状況の方はまだ主人の年収で保育料が決まってしまうのでしょうか?
私はバイト状態であまりにもそれだときつすぎます・・・。

保育園側の考えにもよりますね。
まずは、
離婚調停中で別居中であること、婚姻費用を
受け取っていないことから、自身の収入を基礎
にしてくださいと、いってみることですね。

内藤先生
ご回答ありがとうございます。相談してみます。