不倫慰謝料請求中の別居は離婚に不利にでしょうか?

旦那が友人に対して不倫慰謝料請求しています、
私達は肉体関係はないですが、私が一年前にその友人男性の奥さんより不倫慰謝料請求されています。
そちらは50万の解決金で終わっているのですが、今回の友人男性への慰謝料請求に対して、私の過去の友人男性への慰謝料請求はどの様に影響しますか?
友人男性とは肉体関係はありません。
また、私達夫婦関係は既に破綻しており、モラハラや精神的DVにより苦痛でずっと離婚を申し出ていましたが、受け入れてくれません。
私は、我慢できずに別居の準備もしていたところの騒動です。
友人男性の弁護士の先生や、私も別に弁護士の先生に相談をしてみましたが、
現状(慰謝料請求中)では、別居も離婚もオススメしません、との回答です。
他の相談を読むと、例えば不倫後に別居、というご相談も拝見しましたが、
私自身はその友人男性と暮らしたいとか、そういう関係ではありません。
ただ、夫の監視や縛り付け、通帳等の取り上げ、勝手な預金の引き出し、モラハラ言動や、精神的苦痛に追い込む言動等から逃れたいだけです。
警察や相談センターにも問い合わせると、すぐにでも出たほうが良いです、とアドバイスももらえますが、弁護士の先生方からは(法的に?)有効ではない、と言われます。
友人男性への慰謝料請求中の、私の別居は本当に不利に働くのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

警察の方と同じ見解です。

離婚も長引きそうですから、少しでも早く別居を開始して別居期間を積み上げた方が良いでしょう。

たしかに、将来の離婚訴訟において、今の別居は必ずしも有利になるとは限らないでしょう。しかし、夫の言動に耐えられないのであれば、別居した方がいいと思いますし、今後の離婚に向けての訴訟においても、その夫の言動を主張して、有利になるように工夫すればいいと思います。

ご返答ありがとうございます。
別居も手段なのは理解できました。
現在の慰謝料請求中に別居することで考えられる不利な状況とは具体的にどの様な事が考えられますか?

現在の慰謝料請求中に別居することで考えられる不利な状況とは具体的にどの様な事が考えられますか?

特に不利ということではないと思いますし、むしろそういう状況なら別居したほうがよいと思います。

ただ、例えば、夫からいわれのない請求がなされる可能性は否定できません。