休職時の対応(面談など)

今年、上司からの圧力(サービス残業の強要、人前での罵声、大声での叱責など)で適応障害になり会社を休職しております。
来週、上司が面談をしたいと言っており医師に相談しますと言ったら、お前が判断して日時を決めて面談するぞと言われました。(会社を休職するにあたりその上司に休職申請をする必要があるため、本人が原因であることは自覚しておりません)
この場合、どのような対応をすれば良いでしょうか?
また仮に体調が悪化した場合、どのような対応をすれば良いでしょうか。
またリワークの書類も書いてもらえてません。

適応障害発症の原因である上司とやりとりを続けること自体、ストレスと思いますので、第三者に介入してもらうのがいいと思います。
一度、お近くの弁護士に相談してみることをお勧めします。

ありがとうございます。
明日、医師の診察があるのですがその時に面談はやめた方がいいと言われたら、それで押し切った方が良いでしょうか?

そのような対応で問題ないと思います。

ありがとうございます。
上司には医者を頼るなと言われてるのですが、医者の名前をつかうやり方でよろしいでしょうか?それとも医者の名前を伏せてやるべきでしょうか?

どちらの対応でも問題はないと思いますが、医師に面談は控えるように言われたということで問題ないと思います。医師に頼るかどうかは上司に決められるべきことではありませんから。

ありがとうございます。
医者から面談は控えるように、また10月も休職するようにアドバイスをいただきましたのでそれで押し切ってみます。
仮にどうしても面談するぞ、面談しないと休職、リワークを認めないと言われたら、人事か労働基準監督のどちらに行った方がいいでしょうか。

この場で全てのご質問に回答するには限界がありますので、上記の点も含めて、お近くの弁護士に相談してみることをお勧めします。