奨学金を約2年間滞納しています。。
私は、日本学生支援機構から奨学金を借りています。仕事をしていなかった時期もあり、大体2年ほど前から延滞しており、家には一括返済して下さいという書類が送られてきています。
現在は安定した収入があるため、しっかり返済をしたいと思っています。が一括では難しい為分割で支払いたいと思っています。
一件弁護士事務所に相談してみたところ、下手に弁護士さんが介入すると連帯保証人に請求が行く可能性があるから、ご自身で交渉してみた方がいいと言われました。(月々10万円まで返済可能)
この場合についての質問なのですが、
①自分で交渉した場合、奨学金の分割返済は認められるのでしょうか?
②弁護士さんに頼まない方がいいのでしょうか?
私としては、弁護士さんにお願いしたいのですが、、
ご回答よろしくお願いします。
現在の借りている金額は約69万円です。
①自分で交渉した場合、奨学金の分割返済は認められるのでしょうか?
>>日本学生支援機構側に分割に応じる義務はありません。交渉のやり方次第です。
②弁護士さんに頼まない方がいいのでしょうか?
>>弁護士に依頼するにも、ある程度の金額の着手金が必要になってきます。頼まない方が良いということはありませんが、弁護士費用相当額を日本学生支援機構側に払い残りを分割にしてもらうような交渉もあり得ます。
①自分で交渉した場合、奨学金の分割返済は認められるのでしょうか?
そこは相手次第ですね。
②弁護士さんに頼まない方がいいのでしょうか?
私としては、弁護士さんにお願いしたいのですが、、
であれば、受けてくれる弁護士を探されてみてはいかがでしょうか。