夜の暗黙のルールとは
夜の仕事関係に詳しい方や弁護士さんに相談です。 現役時代(3年前)私がキャバ嬢してたときにお客様がツケで58万くらいつけをしてました。ある日突然飛び夜の暗黙のルールでお客様が飛んだ場合キャバ嬢がそのつけの分を払わないといけないと知りました。 ですが私が疑問なのはこっからです。 1年前の今頃実家に当時のお店の店長が行ったらしく娘さんが店に借金してるけど返さないから探してますとのことでした。わたしは借金してないし親から連絡来た時びっくり。親に迷惑かけたくもなかったので自分と直接オーナーが話をしました。色々話しまた連絡しますと言って私が機種変しLINEを変えたのもあり次は私の旦那を探したみたいです。それを聞いて、は?っとなり私はまた新しいLINEでオーナーとお話をしました。焦っていて夜の暗黙のルールとかも知らず今月2万ずつ払ってる状態です。合計今21万払ってますが最近やっぱりおかしいなぁと思ってきたんです。正直いうとあいつらに払うんだったら裁判でも弁護士雇ってでもそっちに払うお金の方がいい気がしてきて弁護士雇おうと思っています。 そーゆー場合なのですが弁護士でも夜の暗黙のルールとかには逆らえないのでしょうか? 最悪今まで払ったお金はかえってこなくてもいいと思っているのですが今後払わないでいいようにしてもらえるのでしょうか?
ご記載いただいた事実関係を拝見するかぎり、弁護士が介入すれば、少なくとも今後の請求は止められる可能性が十分あると思いますので、弁護士に一度相談することをおすすめいたします。