妹が母の身分証やお金を返しません
はじめまして。母は75歳の身体障害者です。数ヶ月前に母が入院したことをきっかけに妹48歳が母の身辺のことをするようになりました。と言っても、母は介護ヘルパーに毎日来てもらっているので身体的な介護や介助は全くする必要がありません。
具体的に妹がしているのは、母のお金の管理(通帳、印鑑、カード、マイナンバーカード、保険証、身体障害者手帳、年金手帳など妹が勝手に持ち出しています)です。
本人の母が返して欲しいと言っても「ボケてきていて、無くすと困るから私が持っている。お母さんには危なくて管理させられない」と全く応じません。
転居届も勝手に出しているので、私や孫から手紙や荷物を出すことも出来ません。
妹は、私や私の子供を嫌っているので
私が母へプレゼントをすることも快く思っていないので、プレゼントや手紙を贈っても妹から母へ手渡して貰えるかどうかも不明です。
兄からも返却するように伝えて貰いましたが全く聞く耳を持たず、母には年金が入った時に1週間分の2000円だけを渡しに来るようです。尚且つ母名義の生命保険が入る通帳も妹が持っています。
とにかく「私が面倒を見るから。何かあったときにお母さんが困るからお金は私が預かって貯金しておく。身分証明書を使って母の名前で他人がお金を借りると困るから私が預かる」(と言っても、お金の管理のみ。妹は私みたいに母へプレゼントをしたり孫を囲んで食事会や誕生日会をしたり、そんなことは一切しません)
との一点張りで母に返そうとしません。お陰で、母は自分を証明するものを何一つ持っていません。お金の管理がしたいのなら、母が良いのであれば、それはそれで構わないと思っています。が、転居届だけは解除してもらわないと困りますし、せめて身分証明書だけは本人(母)へ返してもらいたいのです。
どうにか方法は無いでしょうか?私が連絡をしても都合が悪くなると返事がなくて困っています。
先日母が返して欲しいと怒って電話をすると、こんなに心配してる私に管理をさせてくれないのなら
ケアマネと相談して施設に入所させると母を脅したそうで、母から泣いてでんわがかかってきました。
高齢の母が心配なのは分かりますが、極端過ぎです。母も施設には入りたくないので妹の言うことを聞いています。妹にどう対処すべきかアドバイス頂けないでしょうか?
ちなみに、妹もヘルパーをしていることもあり母のケアマネとは友達のような関係でケアマネも妹の言いなりです。
交渉して返還しないならば、お母様自身に、身分証の紛失や通帳の失効手続きをしてもらうことでしょう。
そして、その後に再発行することになるでしょう。
手間はかかりますが、訴訟よりは簡易です。
お母様に判断力が無ければ、後見人をつけるしかありません。
家庭裁判所への申立てとなります。
回答いただきありがとうございます。
訴訟することも可能なのですね。ありがとうございました。