借りたお金の使い道について

知り合いからお金を、支払いがあるためと言って借りました。ですが、本来お借りした内容と違う支払いに使った所、貸した内容にズレがあるのは詐欺だ。刑事事件だと言われました。まだ、返済もスタートしていませんし、遅れたり逃げたりしている訳ではありません。少しのズレでも、毎回毎回、詐欺だ、刑事事件だと言われて、私は借りた内容以外で、どうしても其方の支払いをしなければ行けなくなりしてしまったのですが、それは行けない事なのでしょうか……

お金を貸した,借りたこと自体に争いはないのですから,詐欺に該当しません。当初取り決めた約束どおり返済していけばよろしいかと思います。

回答ありがとうございます。ただ、私が借りた支払いの内容だから貸したのであって、他の支払いをするなら貸さなかった。騙し取られた。刑事告訴だと言われました。
借りたお金に対して、少し違う用途を入れるのはダメなのでしょうか……?

いわゆる動機に錯誤があっても契約の効力に影響はありません。詐欺にはなりませんので、ご安心ください。