情報漏洩の疑いなどを辞めた会社からかけられています。
先日やめた会社から、私が他社へ情報漏洩していたことが発覚しました。また弊社従業員に悪い噂を流しているのがわかりました。と連絡が来ました。
漏洩の件については、唯一心当たりがあるとすれば、営業先での会話のなかで自社に中々人が集まらない、取引先増やしたいなどの話をしたくらいです。このときの営業先の方にも電話でそのような機密情報のやりとりがあったか確認したところ、在籍中だった会社のことはホームページの情報くらいしかしらないし、そんな話はした覚えがないよと言われています。
二点目の悪い噂については、私がやめた後離職票などが中々届かずやっと届いたと思えば自己都合処理されており、ハローワークにて異議申し立てをした所、しばらく回答もえられないままハローワークからの連絡も無視していたようで、その事実をまだ会社にいる同僚と話をしただけです。
やめた会社からは顧問弁護士を雇ったので今後不服な場合は弁護士同士やり取りしてくださいと連絡を切られました。
上記1の営業先での漏洩の疑いは、営業から戻ったときに社長にこんな話をしてきましたと毎度報告していましたが、その場ではなにも言われてません。
2に関しては、私への対応がひどいことから同僚もやめる可能性があります。
この場合なにか罪に問われるのでしょうか?
また訴えられる可能性はどのていどあるのでしょう?
また、いきなり警察等がきて逮捕されたりする可能性はありますでしょうか?
長文、駄文になりましたが回答お願い致します。
漏洩の件に関して営業先とのやり取りをボイスレコーダーで取っているから証拠になると言われました。営業先の自分と話してた人以外に会社側にも内通者がいるようです。そのようなものがあっても罪には問われないのでしょうか?その方との話の中で自社のここがよくない、社長のここがよくない、悪口とまで言えるか分かりませんがそういった内容の話はした記憶があります。それを知らずに録音されてた場合でも大丈夫でしょうか?
罪に問われる可能性は0です。
訴えられる可能性は0です。
警察が来る可能性は0です。
あなたに違法性はありません。
会社に違法性がありますね。