飲酒運転をしたが運転中の記憶が曖昧であった時の対処法

大変お恥ずかしい話ですが2日前飲酒運転をしてしまいました。
飲食店でのバイト終わりに飲酒をし、そのまま原付に乗って帰宅しました。
バイト先を出るまでは記憶があるのですが、その後どのように帰宅したのかは記憶がありません。
起床後は家のベッドで寝ている状況でした。

その中で一つ懸念点があり、体に数箇所傷があり、曖昧ですが転倒した記憶があることです。
私自身が転倒しただけですと幸いですが、物や人にぶつけてしまった可能性もあります。
転倒した記憶はありますが、いつどこでどのように転倒したかは曖昧です。

そこでご質問ですが、2日経った今警察に出頭し、「飲酒運転をしました。記憶が曖昧ですが転倒しました。ひき逃げや当て逃げの届出は出ていませんか。」と伺った場合、届出が無かったとしても処罰が下りますでしょうか。

以下、時間ごとの行動です。
00:30 店から出る
00:40 帰宅
01:15 友人と連絡を取った形跡あり

帰宅中か帰宅後、コンビニに立ち寄り夜食を買い、食べて後に寝た形跡もあります。

以上です。
恥ずべきご質問であり猛省しております。
大変お忙しいとは存じますがご回答いただけますと幸いです。

そこでご質問ですが、2日経った今警察に出頭し、「飲酒運転をしました。記憶が曖昧ですが転倒しました。ひき逃げや当て逃げの届出は出ていませんか。」と伺った場合、届出が無かったとしても処罰が下りますでしょうか。

被害者からの被害申告や周りからの通報がないと、相談者も覚えていないようですし、警察も動きづらいのではないでしょうか。
例えば、防犯カメラがあれば、それを見るくらいはありうるのかもしれませんが、警察も暇ではないと思いますので、そこまでするかという問題もあると思います。

原田和幸先生お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

特に今回の件で警察に伺ったりなどの行動をする必要はないということでよろしいでしょうか。