お昼休みの電話番について
個人事業主1人、従業員2人の
あたらしくできた会社で働いています。
就業規則はありません。
作ると言っていたのですが、もう作る気はないと思います。
契約書に記入をしたのちに、数日後「変形労働時間制を取り入れようと思う」などと言われ それについては「後からでごめんね」ときちんと説明をしてくれたので一応納得はしました。
その他にも勤務時間が突然増やされていたり(わたしたちに説明したらしいですけど、従業員2人とも知らなかった)
タイムカードを早めに押したりするとそれも残業時間としてカウントしないといけないからと就業開始時刻ぴったりに押すよう言われたり(なので押しそびれのないようずっとタイムカードの前で待っています。)
今までの職場では経験したことのないようなやり方ばかりで少々戸惑っています。
しかし事業主自身がそれらを理解していなくただ税理士の先生や社労士の先生に言われたまんま取り入れてるという印象を受けます。
会社は関東ですが、それらの先生は関西にいるようで、わたしたちへの説明はいつも事業主からです。
なのでその場で質問をしても、一生懸命答えてくれようとはするのですが 求めてる内容の明確な返事はありません。
そしてお昼休みの時間、電話を留守電にしていたら、始まったばかりでまだお客さまが少ないからか、
「電話での予約は取り逃したくない…。だから電話でて欲しい」と。。
お昼休みは自由だから外出するときなどは仕方ないけど、、、とのことで、
それ以来お昼休みにかかってきた電話も対応しています。
かかってこなくてもすぐ出れるようにはしています。
その他にも、残業代は15分以上というので、切り捨て・切り上げはあるかもしれないが、計算は1分単位ではないのかと聞くと
「本当はそうなんだけど、ここでは15分以上」とか
日中忙しくないから残業代は出せないとか
始まったばかりの会社ですし、みんなで協力しようと思うよりも、
普段から不信感が増すようなことばかり言われたり、事業主自身も少々だらしない部分があるので、
いつもモヤモヤしながら過ごしています。
なにか行動を起こそうなどは特に考えてはいないのですが、
この事業主の言うことは正しいのか、
お昼休みの分の賃金も請求したら支払われる場合があるのかなどが気になり、そこらへんをお聞きしたいと思いました。
その昼休みは労働時間ですね。
残業も1分単位ですね。
記録しておくといいでしょう。
仕事が軌道に乗ればいいですね。