費用が少ない確実な回収方法有りますか?

今年の1月に同居人にお金を貸しました。
返済期限、返済方法記載の借用書が有ります。
3ヶ月くらいは、なんとか返済が有ったが現在はなんだかんだ理由をつけ返済無し。確実に20万の給料は有るが、競馬に多額の金を費やし家賃水道光熱費も滞納状態。家賃水道光熱費月5万で賄えるのに。私自身今までかなり節約し、協力してきたがストレスで体調不良状態。見切りをつけ来月頭には転居予定です。
残金30万有るが、今月中に5万返すなら借用書を破棄しても良いと言ったが、その条件として食費を出す約束なのに守らない。塩と醤油が有るじゃないか!なんて言う始末。
5万を返して貰えば良いと思っていたが、その5万もまだ返して貰えない。少額訴訟等考えるべきか?アドバイスお願い致します

話を続けても、らちが明かないですね。
面倒でも、少額訴訟がいいでしょう。
毅然とやるしかないでしょう。

きちんとした借用書があるのならば、支払督促が最も早いかと思われます。もっとも異議が出てしまうと訴訟に移行するため、その場合は、迅速性は失われてしまいます。
また、相手方の属性的に執行可能な財産があまりないように見受けられます。相手方に貸した金額にもよりますが、どの手段をとってもあまり回収の可能性は高くない気は致します。
法的手段をとるにしても、いくつかやり方はあるように思えますので、それぞれの特徴とメリット・デメリットを考慮した上で手段を考えるべきと思います。その点について一度弁護士に相談してみてもよろしいかと思います。

いろいろ思案してますが、法テラス利用するのは得策でしょうか?他県に住まいは確保済みです。

ありがとう御座います

相談だけの利用であれば、大いにすべきと考えます。
弁護士に依頼するとなると、勝訴可能性、相手からの回収可能性と弁護士費用との相談になりますので、具体的な事情次第かなと思われます。

ありがとう御座います
精神的ダメージも有るので、考慮した上で相談したいと思います。訴訟に値する人物か見極めたいと思います。