発信者情報開示に同意したんですが

P2Pで1月ごろ、今この法律相談でも度々出てくるある有名なコミックをダウンロードしてしまい、それからずっとアップロードが行われていたのか、P2Pファインダーで特定され、7月にプロバイダーから発信者情報開示の書類が来ました。無料弁護士相談で相談したところ、拒否は無理なので同意で送りなさいということで、陳謝文とともに同意でプロバイダーに送りました、でもこの時はまだ事の重大さに気がついていなくて、弁護士費用が月収の2倍もかかるので弁護士を通しての開示はできませんでした。無料相談の弁護士さんも、相手からの連絡があってからでも受けれますよといってくれたのでそのまま送りました。
回答期限から1ヶ月半経ちましたがなんの音沙汰もありません、ネットで調べて行くうちに、これは結構、深刻な事態ではないかと思われてきて、東京のこの分野で有名な法律事務所に相談しようと思ったら、今は混んでいてできないと断られ、他の無料弁護士相談では、今はできることはなにもない、相手からの接触があったら弁護士さんを通じて交渉してくださいと言われました。
P2Pファインダーの資料では自分がどれほどアップロードしてしまったのかわからず、しかしながらコミックをダウンロードしたことは間違いないのでこのまま終わるとも思えず、今はすべてのファイルを削除して、猛省して不安な時を過ごしています。
そこで質問があります。
1.相手方の弁護士さんは、弁護士さんのついている人から優先して処理をしているので、私の様な回答だけの人は後回しになっているのでしょうか?
2.今からでも弁護士さんにお願いするのは有効なのでしょうか?それともやはり相手からの接触があってから頼んだほうがいいのでしょうか?
3.その場合の費用は一体どれくらいになるのでしょうか?
4.もし、お願いするとしたらどうやってこの分野に強い弁護士さんを探したらいいのでしょうか、ネットを見ていても今ひとつよくわかりません。
5.逮捕などの可能性はないのでしょうか?大手は賠償より刑事責任追及というネットの情報もありました。
とにかく今は嫌な予感しかありません。毎日、不安な日々が続いています。

>1.相手方の弁護士さんは、弁護士さんのついている人から優先して処理をしているので、私の様な回答だけの人は後回しになっているのでしょうか?
そこに関してはなんとも言えません。ただ、プロバイダの対応を待って書面を送付するかたちになると思われますので書面の送付までに期間が1ヵ月ほどかかることも十分考えられます。

>2.今からでも弁護士さんにお願いするのは有効なのでしょうか?それともやはり相手からの接触があってから頼んだほうがいいのでしょうか?
今から依頼することも十分意味があると思われます。交渉の窓口を弁護士に代えてその後の交渉をスムーズにするという意味があります。

>3.その場合の費用は一体どれくらいになるのでしょうか?
これに関しては、具体的な事情次第となりますし、事務所ごとで値段のつけ方も異なるでしょうから、回答できません。

>4.もし、お願いするとしたらどうやってこの分野に強い弁護士さんを探したらいいのでしょうか、ネットを見ていても今ひとつよくわかりません。
一般的にはそうと言えます。

>5.逮捕などの可能性はないのでしょうか?大手は賠償より刑事責任追及というネットの情報もありました。
著作権法に罰則が定められていますので、可能性はゼロではありません。交渉がスムーズにいった場合は、刑事事件化を回避することができる可能性があります。そういう意味でも、再度弁護士事務所に相談することをお勧めいたします。

ありがとうございます。
弁護士さんを探すなら、相手先のある東京で探したほうが良いのでしょうか?

>ありがとうございます。
>弁護士さんを探すなら、相手先のある東京で探したほうが良いのでしょうか?
通常は示談で終わりますし、交渉は書面で行うことが多いので東京でなくてもよいかと思われます。ただし、Bittorrent関係の事件を扱っている弁護士は東京に多いかと思われますので、東京で探されたほうがい良いかと思われます。

ありがとうございます。