掲示板で、もし〇〇なら〜〇〇という旨の投稿をしてしまいました。開示請求されますか。

恥ずかしながら、匿名サイト上で私がした書き込みについてご相談です。

あるブランドを手がけるAさんについて、
「もしAさんが◯◯と思っているのなら、そこの製品を買いたいとは思わない」
という、仮定を前提とした内容の意見を残しました。

◯◯には消費者を見下しているような内容が当てはまります。

「たられば」で書いたこの内容により、Aさんやそのブランドから開示請求される可能性はありますか。

今では軽率な発言をしてしまったと深く反省しており、サイト側にコメントの削除依頼はしておりますが、受理されるかは分からない状態です。

専門家のご意見を伺いたく相談させていただきました。
御回答よろしくお願いいたします。

「可能性」と問われますと,ゼロではないとの回答になりますが,Aさんやそのブランドも費用対効果を度外視して開示請求してくるほど悪質とは思えません。深く反省されているようなので,今後は慎重な書き込みをされることをお勧めします。

御回答、ありがとうございます。
今後の書き込みには注意致します。

追加でお伺いしたいことがあります。
今回の私の発言は、名誉毀損や侮辱にあたるでしょうか。
一個人の意見や感想として捉えることは出来ますでしょうか。

よろしくお願い致します。