被害者 主婦業がままならなかった出費
主人ではない方との合意ではない行為で妊娠中々話し合いにも応じてもらえず罵倒され続けギリギリになって示談したいと言われ中絶しました。これから示談交渉をしなければなりません。
主婦業がままならずにタクシーを使ったり子供達が緊急事態宣言のため在宅でしたが相手が出来ず託児してくれる施設での利用料がかなり嵩みました。が、損害補償をしっかり理解しておらず領収書等がありません。
当人同士の示談交渉で計算し相手に請求していましたが先方が弁護士をたてたので、領収書のない分は泣き寝入りするしかないのでしょうか。
話し合いの結果、先方が納得して払うということもあり得ますが、領収書等の裏付けがないと支払わせることは難しいでしょう。
ありがとうございます。
また交通事故の時のように主婦業が維持できなかったことに対する主婦の休業損害などに置き換えて請求することは出来ないのでしょうか。
減収分の計算として主婦休損と同様の請求というのもありだと思います。
ただ、因果関係があるのかどうか、話し合いの場合は、相手がそれで合意するかはわかりません。