太陽光発電会社への支払請求メールの書き方

いつもお世話になっています。
太陽光発電会社に勝手に委任状を偽造されて、農地転用をされてました。畑から雑種地になり、結果的に固定資産税があがり10万円近くになりました。最近、農地は元の畑に戻りました。被害届けの準備を市役所がしてます。

その太陽光発電会社に固定資産税が上がった分を支払請求をします。太陽光発電会社は払うと口約束をしました。録音も取りました。
大変不躾ですが、ここでご質問です。
1.その会社からの私への送金方法は銀行送金がベストと思います。それを伝える方法はメールで大丈夫ですか?
2.何月何日までの支払期日を伝えますが、もし支払がなかった場合は、延滞金はいくらと伝えます。延滞金の相場はいくらですか?そして、その延滞金を含めて何月何日までと伝えます。またそれも延滞したら、同じ金額を追加して再度請求するのですか?メールに書く文書には工夫が必要ですか?
3. 固定資産税分を支払う、と口約束を録音しました。合意書は作成していません。録音だけでも法的には有効ですか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、弁護士先生のご返信の程どうぞ宜しくお願い致します。

1 メールで構いません。最終的には合意書内で指定することになるでしょう。
2 延滞金の相場というのは難しいですが,だいたい年10〜20%ではないでしょうか。
3 録音だけでも有効な証拠となります。
それにしてもとんでもない業者でしたね。

ご丁寧な回答を大変ありがとうございました。感謝致します!

はい、メールで文面を送る予定です。
何月何日までに○○万を支払いする、と書きます。
大変不躾ですが、ここから再度の質問になります。
・そして延滞金についても書きます。以下は例です。(国税庁のHPから引用)
1 納期限の翌日から2か月を経過する日までは、年2.6%の割合
2 納期限の翌日から2か月を経過する日の翌日以後については、年8.9%の割合
このように(数字は後によく考えます)明記したいと思います。
この文章の書き方で大丈夫でしょうか?違和感がありますか?

・もし先方が暫くたってもこのメールを完全に無視したならば(反応なし等)、「先日、市役所で面談をした際に、貴社が支払うと約束しましたので、速やかにお支払い下さい」と再度メールを送れば良いですか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。