婚約の一方的な破棄で慰謝料請求は認められますか?

8月9日の午前中、婚約者とデートの日、いつもは部屋まで迎えに来ないはずの婚約者が、自宅の呼び鈴を鳴らし、玄関先で突然、結婚を取り止めたいと言い出しました。

当初の予定では2020年10月25日に挙式予定でしたが、コロナウイルス蔓延のため、縮小および延期で2021年11月6日に身内のみの挙式となりました。
招待状も発注し、受け取り後のことです。
招待予定の身内には以前の延期のこともありましたので、予め挙式確定の連絡を送り、了承済みでした。親族へ理由もあわせて説明しなければならないので、理由を尋ねたところ

①結婚に関しての準備についての不信感
②将来的な生活のビジョンが見えないこと
を理由として 挙げられました。

その場で、今から両親に説明に行きたい等と申し出もなかったため、私の父にも婚約者から電話で伝えるよう促しました。父は納得はしていませんでしたが、こんな状態では式は無理だろうと判断し、式のキャンセルを承諾したようです。(後日談)
私も、このまま式をしたところで相手も親族含め誰も来ないだろうなと判断して挙式のキャンセルは承諾しました。

婚約者や婚約者の親族が来ないだろうと感じたのは、私への説明の際に婚約者が、
婚約破棄や挙式の取り止めの謝罪を自分の親族には 既に済ませていたためです。

その後、挙式代金支払いの相談や、両親および私への詳しい説明、謝罪は一切なく(元婚約者及び、ご両親からも)、誠意が全く伝わってきません。

話し合いをしたいと伝えても、なぜ俺が責められるのか、なぜ自分の言い分が分からないのか?大人になってくれなどと言われ、聞く耳をもってもらえず、その後は、積立金や支払いの話についてしかしていません。

8月14日に 私とは第三者を交えて話したいと伝えつつ、こちらの両親が納得していないので、きちんと伝えて欲しいと メッセージを送りました。
一分ほどで既読はついたのですが、返信は今も来ていないです。

元婚約者は何も言わないので、ここからはあくまで想像ですが、
これまでに入籍日の相談も、結婚指輪も、引っ越しの相談をしても、全て俺のタイミングでするからと言われ、いつするつもりなのかとの問いをすれば怒り出すため、なにも出来ない状態でしたので、今思えば、この辺りから計画的だったのかもしれません。

私が望むのは、私や家族が傷ついた事実の認識とそれに対する謝罪及び、慰謝料の請求です。

入籍ができていないので訴えられるかも分かりませんが、何卒よろしくお願い致します。

婚約破棄については、破棄をすることについて正当な理由がなければ、慰謝料請求権が発生します。相手が主張する理由だけでは正当な理由があると認められる可能性は低いように思われます。
また、結婚式のキャンセル料など婚約したことであなたに生じた損害についても損害賠償できる可能性はあると思われます。
ここでは、一般的な回答しかできませんので、お近くの法律事務所でまずはご相談されることをお勧めします。

弁護士事務所へ相談に行くことにいたしました。倉田先生の助言で泣き寝入りせずに勇気をもって行動することが出来そうです。
本当にありがとうございます。