カード決済手数料の請求

美容クリニックカウンセラーをしています。
今の会社に勤めて1年3ヶ月程です。

今までお給料を 基本給(皆勤手当など込み20万程)+インセンティブ(個人売上金額の10%)で毎月もらっていましたが、
最近になって社長が
カード手数料分を過払いしていたので返金してもらう。
カード支払いをした人のお会計から5%を会社に返金してもらう。
と言いはじめました、、。

働いて1年少しのお給料(インセンティブ分)総額から引かれる額をおおまかに計算しても大きい額になります。

面接時にお給料の詳細を口頭で説明され、
同じ内容の雇用契約書を入社してから渡すと言われてましたが、
何度催促しても発行してもらえず、私より勤続年数の長いスタッフも全員受け取っておりません。
インセンティブの詳細が確認できない状況です。

また、面接時に給与面の説明を受けた際にはカード手数料などの説明はスタッフ全員受けておらず、返金する必要はないのでは?と思っています。

カード手数料分を私達スタッフは返金するべきでしょうか?断る権利はありますか?
また、次回のお給料から天引きされると言われていますが、
法律的に可能なのでしょうか?

他にも今まで年金や保険料を通常より多く天引きされていたり、お金に関してだらしなく、オーナーに対して信用がありません。


ご回答お願いいたします。

労働基準法上、賃金は全額払いが原則であるため、ご記載の金額について会社側から一方的に賃金からの天引きを行うことは違法である可能性があります。
他方で、そのような天引きは、一定の場合には、いわゆる“調整的相殺”として例外的に許容される(適法と評価される)こともあります。
本件でご相談者様として採り得る具体的な対処について、労働基準監督署への相談や弁護士への依頼をご検討されてはいかがでしょうか。