中絶してと言われました。

一回だけ遊んだ人の子どもができてしまいました。もちろん結婚はしません。一人で産んで育てようと家族にも相談し決めました。相手に報告したら、自分の事で精一杯で養育費なんて払う余裕なんてない。中絶してくれるなら中絶費用は払う。と言われました。こちらが産むと言ってるのに、考え直してほしい(中絶してほしい)と言ってきます。どうしたらいいんでしょうか。

どうしたらいいんでしょうか。
→しゅっさんするかどうかはご自身のご意思によるところです。
仮に出産後、相手が養育費の支払いをしないのでしたら、法的には強制認知及び養育費の調停手続き、相手の給与などに対する差押手続を検討するところかと思います。

お子さんを出産希望であれば,相手方の堕胎希望をお受けする
必要はありません。未婚での出産になりますが,相手方の同意
なく出産することはできるからです。

相手方が出産を拒否したとしても,強制認知はDNAで相手方の
お子さんであることを立証できるのであれば認められます。
堕胎希望の相手方の発言は,できればスクショ等で証拠に残して
おいた方が良いでしょう。

養育費の調停も,出産後できるだけすぐに申立てた方が良いです。
申立時(月)からしか請求が認められないからです。
ただし,出産直後はお体が辛いでしょうから,弁護士に申立て
を依頼してしまい,ご自身は体調をみて裁判所に赴くことが可能です。

どうしたらいいんでしょうか。

そこは相談者のご判断だと思います。
仮に出産されるのであれば、相手に認知してもらって、養育費を請求されればよいと思います。