離婚話の進め方について、判断がつきません。
妹から、夫との離婚について相談を受けています。
私の妹は、夫と離婚の協議をしています。夫は離婚したく無いらしいです。
幼稚園児の息子が居るのですが、息子に「オトンとオカン、離婚していいか?」「オカンは浮気してへんか?」等、子供と2人きりの場で、子供に、妻について詳しく聞いています。(浮気はしていないですし、妻自身のメンタルには特に問題ないみたいです。)
息子を利用して、離婚が成立しないように話を進めたいんだと思いますが、子供に強いストレスがかかってそうだし、洗脳してそうで怖いし、将来にも影響しそうな気がするので、そのやり方は納得いきません。
子供の為に、子供を巻き込むのを辞めてほしいのですが、何を言っても伝わりません。モラルにも法的にも、そういうやり方はアリなのでしょうか?
モラル的にはだめだと思いますが、法的に違法な行為とまではいえません。相手が離婚を拒否しているということは、訴訟まで見据えていると思うので、妹さんは弁護士に依頼しているのではないでしょうか。その弁護士を通じて止めるよう警告してもらってはいかがでしょうか。