子供の障害を理由にさらなる請求が予想されて不安です。

ここで何度も相談させて頂いて解決してもらってる者です。
現在、離婚協議中。次回が公正証書作成の為に公正役所に出向くところまで確定してます。
公正証書の内容も協議してお互い承諾してます。

子供が障害を持っていて今までは病名が不明で判断できず、現在は障碍者手帳はあるのでサービスを利用してるのですが(親権は嫁側で子供3人います)

あちらは弁護士に相談して決めてきたと思うのですが(スケジュールに弁護士相談と証拠を発見)
今更なのですが、障害の病名が難病であることが診断されまして更にお金を請求する内容が来ました。

協議で内容も読み返しお互い承諾して、公正役所にて作成に必要な書類も準備したのに突然の内容にもう自分の力では何もできないところまできてます。

離婚はこちらからの希望であちらは条件が成立すれば離婚を望むという話からあれこれ1年経ちました。
子供の障害よる難病も今の手帳は階級できるのも間違いありません。

嫁は実家でお世話になってます。現在の婚姻費用も自分の年収よりも2万多く払ってます。
妹さんもいまして、そちらも離婚経験と調停の経験があるので、それを参考にこちらに請求してるのも間違いありません。

正直ここまで障害児がいるからとお金の請求が膨らむと正直こちらは生活ができなくなります。
その話をしても関係ない。生活を限界までして働いて稼いで私たちの為にお金を送れとこちらの話を全く聞いてくれません。

ここまでくると…婚姻費用も含めて調停を行うべきでしょうか?
また1からの振りだしになりますが…子供の障害の為に多く請求してくることに対して、自分の生きる生活もあるのでどうにかこれ以上、上乗せするような金額が困難です。

見苦しい内容ですが…ご指導よろしくお願い致します。

あなたの話を聞いてくれず、一方的に要求されているようですので、おっしゃるとおり、婚姻費用も含めて調停の申立をするのがいいと思います。

畑中様

コメントありがとうございます。
どう転ぶなのか予想はできませんが…これ以上ずっと延ばされても困るので婚姻費用も含めての調停を申し立てようと思います。