生活保護費でのクレジットカードの返済
私は7月から生活保護を受給しております。
クレジットカードや銀行のカードローンの返済が残っておりましたが、何社さんかは生活保護の支給票のコピーを提出すれば支払いの猶予をして下さるようなのですが、1社さんはそのような制度が無く、支払えると分かって利用したのだから毎月支払える金額で払うようにと返済を要求してきました。
生活保護費での返済は出来ませんとお伝えしたのですが、聞き入れて貰えませんでした。
どのように対応したら良いのか教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
自己破産申請したいのですが、奨学金も借りておりまして連帯保証人に請求が行くので難しいです。
貸金業者の側に、猶予に応じる義務はありません。
引き続き貸金業者からの請求が続く場合や、民事訴訟を提起された場合には自己破産をご検討いただくことになります。
お近くの法テラスに直接ご相談ください。
法テラスを利用して弁護士に自己破産を依頼してください。
弁護士を間に入れれば,業者から直接電話がかかってきたり,手紙が来ることはなくなります。
電話対応等は全て弁護士が行いますから,心理的な負担はなくなります。
また,法テラスを利用すれば,弁護士費用は無料です。
他の業者も「猶予」と言っているだけで,借金自体は0円にはなっていませんから,
これを機に自己破産手続に入ってもよいと思います。
自己破産申請したいのですが、奨学金も借りておりまして連帯保証人に請求が行くので難しいです。
>>何も難しくはありません。このまま今の状態を続けても、結局は連帯保証人に請求がいきます。
早いか遅いかだけの違いです。