お金のトラブルについて
私が働いてる飲食店でのトラブルです。
昨日7/31の売り上げ入金額が3万と端数でした。入金したのは私です。
その際にエラーが出て、お札を出そうとしたときに挟まってたので無理やり出したら千切れてしまいまたくしゃくしゃになってしまいました。現在店でお金のトラブルがあり、職場の空気も店長もピリピリした状態でした。
焦った私は、立て替えようとして先に残りの1万と端数を入金しました。
その後、他のスタッフに呼ばれたりとバタバタしてしまい2万を封筒にしまいポーチにいれておきました。
自分が体調悪かったのとバタバタしてしまったことがありその日に立て替えることができませんでした。
本日8/1は出勤でしたが、高熱でお休みをしました。
13時頃に店長から連絡があり、「入金額が合ってないんだけどどういうこと?入金累計レシートあるからわかるよ?」と言われました。
焦ってしまった私は、入れたはずなんですが…。と言って、とりあえずマネージャーから連絡あるから出れるようにしておいてと言われました。
すぐに思い出し、店長にお金トラブルがあったから言えずにいて、2万が千切れてくしゃくしゃになってしまったから立て替えようとした。と報告しました。
お金のトラブルがあり、店の空気感と店長の圧力がすごく言えずにいた私が悪いのですが…。
この場合はどうすれば良いでしょうか。
正直に店長に伝えてはいます。
盗む目的は全くなかったです。焦ってしまった行動が裏目に出てしまい今の状態です。
今もマネージャーからの連絡待ちですが、気持ちがいっぱいいっぱいなのと高熱でもう辛いです。
お店自体にも入金機にも防犯カメラはありません。
客観的には、窃盗や横領を疑われても仕方ない状態です。
店舗や警察に、そうではないことを分かってもらう必要がありますが、店舗側が強硬な姿勢を示した場合にはそれなりに不利な状況です。
店舗側からの連絡を待ち、雲行きが怪しければ速やかにお近くの法律事務所に直接相談してください。
ありがとうございます。
連絡きた場合は、録音とかした方がいいですか??
後日あなたに有利な証拠として利用できる可能性がありますので、やりとりの内容は是非録音しておいてください。