自己破産後の負債者からの連絡について

先日、自己破産手続きを行い昨日介入通知を郵送したと弁護士から連絡がありました。早速本日、身内(離婚した元妻の伯母)の債務者からメッセージが入り、私の御実家に連絡をします。と言われました。仮に実家になんらかの連絡が来ても、既に弁護士さんが介入している場合は連絡等は無視して弁護士さんにご対応していただいてもらって大丈夫なのでしょうか?それとも身内の負債者からの連絡は自分で対応した方がいいのでしょうか?

離婚した元妻の伯母からの連絡であっても、あなたが対応する必要はありませんし、対応すると破産手続きにおいて問題となるおそれがあります。

①離婚した元妻の伯母からの連絡は無視してください。ご実家の方にも、連絡を無視するように(万が一電話等に出てしまっても「弁護士に連絡してほしい」旨だけ伝えてください)知らせておいてください。
②依頼している弁護士に、離婚した元妻の伯母から連絡があった旨と、連絡内容を伝え、対応が必要であれば弁護士に対応してもらってください。

①・②を速やかに行って下さい。

ご回答ありがとうございます。
承知いたしました。
今あるお金を1週間以内に送金お願いします。と
取り立ての連絡も来ましたが無視します。
弁護士さんが本日休日のため明日の朝一でご連絡してみます。