弁護士とのやり取りの方法

弁護士依頼済の調停の進め方で、依頼人(相談者)から文書を送ろうかと考えています。(メール添付のPDFにて)
内容は契約事案の進め方への要望や疑問、こちらの最終的な覚悟を記載しようかと思っています。

※覚悟というのはこの事案で解決しなければ紛争相手からのトラブルが続くと考えられる為、何とか今調停で決着つけてもらってるが 無理な妥協をするなら調停が不成立でも構わない、という決意です。

上記のような話を電話では上手く伝えられないと考え、文書で伝えるつもりですが、その様な伝え方より電話の方がよいですか?

上記のような話を電話では上手く伝えられないと考え、文書で伝えるつもりですが、その様な伝え方より電話の方がよいですか?
→まずはメールでお伝えして、電話で補足説明をすればよいと思いますね。
やはり、メールだけでは真意が伝わらない部分もございますので。

電話で「打ち合わせをしたい」ということをお話して、
その打ち合わせで「私の今の考えをまとめてきたんですけど・・・」という形で提示するのがいいと思います。
電話でいきなりだと弁護士が十分対応できないこともありますし、
文書だけだとむしろ思いが伝わらないということもあります。