共謀複数人の嫌がらせ・モラハラなどの対応策

口頭でのいたずらやモラハラや嫌がらせなどを複数人で日常的にされてる状況です。
こちらが口頭や態度で拒否したり苦痛だということを何度も言っても
なんらかの傷害が発生したりや発生しうる行為を何度も頻繁にしてくるので困っています。

今のところ、第三者などで証言をしてもらえそうな状況ではなく
拒否は口頭や態度だけなので、書面でも行った方がいいのでしょうか。

なお、その嫌がらせ等は複数人で行われているのですが、
共謀複数人の嫌がらせをやめさせたい場合、
その通告?は複数人の内の数人にだけ送付してもいいのでしょうか。

また、その嫌がらせやモラハラをしていることがダメなことだとわかっているらしく?
嫌がらせやモラハラの事実ですら「更なる傷害行為や妨害行為で錯乱させよう」とするからという旨
言ってきてるのですが、それは何等かの法律に抵触しますか。

拒否は口頭や態度だけなので、書面でも行った方がいいのでしょうか。
→書面の方が圧倒的に良いですね。記録に残す必要がありますので。

なお、その嫌がらせ等は複数人で行われているのですが、
共謀複数人の嫌がらせをやめさせたい場合、
その通告?は複数人の内の数人にだけ送付してもいいのでしょうか。
→できれば全員に送付した方がよいです。

ご回答ありがとうございます。

実は嫌がらせ等々の頻度がひどく、あまりにも苦痛で辛いのですが
多少のモラハラと嫌がらせはある程度の期間我慢するとしても、
ストーキング的言動(こちらの行動を家からこっそり詮索し・また詮索してこちらの行動を知ってるんだという主張をしてきたりする)と、複数人のうち、性格があまりにも攻撃的で積極的に嫌がらせをしようとしてくる特定の数人だけでも
早急に止めるようにしたいのですが、内容証明の他にも何か方法はあるのでしょうか。

なお分野ですが、モラハラや嫌がらせでも、男女問題でも労働問題でもないし
こういう場合はどの分野とすればいいのでしょうか。

度々すみません、「記録に残す必要がある」ということは、
それが立証するための何らかの証拠資料に該当するということでしょうか?