保育士の社宅制度を利用していたら、途中退職は家賃を払うのでしょうか?
借り上げ社宅制度を利用して保育士として働いています。
この度、年度の途中ですが退職しようと思い上長にお話しました。
その時に「年度の途中だと、これまでの家賃(4月〜辞める月まで)を払ってもらわなくてはならない」と言われました。
初めて知ったので「何かに書いてあったり説明されたか」と尋ねると「書いてあるとか説明とかではなくルールだから」との返答でした。
説明等なくても支払わなくてはならないのでしょうか?
いろいろな社宅があるようですが、
あなたの場合は、従業員と言う立場に付随する社宅ですから、
身分が解消されるまでは従前どおりでしょう。
過去の分を請求するのは間違いと思います。