盗作を疑うような書き込みは、誹謗中傷や名誉毀損になりますか?

先日、「最近出版された小説が昔の小説とすごく似ている」と話題になり、インターネットの掲示板に「この二つの小説のこことここが類似している。ただし偶然の一致の可能性もあるから検証が必要」という書き込みがされていました。
その書き込みに対して、僕は「怪しいな」とコメントをしました。
また自分でも検証してみようと思い二つの作品を読み比べたところ、本当に二つの小説の一部の内容がそっくりだったので、僕も「二つの小説の類似点まとめ」を書いて同じ掲示板に投稿しました。ただその投稿内容は小説の中に書かれていた事実だけしか書いてなくて、嘘の内容や「だから作者はパクっている」というような発言は僕はしていません。
ですがその後から、僕や最初に投稿した人の書き込みを見た人たちが「これは黒い」「作者がパクったんだな」とコメントをするようになり、最終的にこの件は炎上しました。
話題になった小説の通販ページにはパクリを非難するレビューが増え始め、また出版社や作者本人に「これはパクリだろう」と意見する人もいたようです。作者本人を馬鹿にする書き込みもありました。
するとその後、小説の作者が「これを似ていると言うのは誹謗中傷だ。弁護士を入れて対応する」と自分のサイトで声明を発表しました。

僕は「怪しい」とは言いましたが「作者がパクった」とは言ってません。二つの小説を実際に読んで、似ていると思った箇所を簡単にまとめて掲示板に投稿はしました。
これでも僕の行動は誹謗中傷にあたるのでしょうか?

あなたの投稿自体はグレーゾーンではありますが問題はないと思いますよ。

ただ、このようなトラブルに巻き込まれるリスクはありますので、インターネット上での投稿にはお気を付けください。

ありがとうございます。これに安心しないで気をつけるようにします。