依頼後から内容証明の作成日数について

現在、男女問題で弁護士に依頼しています。
私だけの案件だけ受け持っている訳ではないのは理解していますが…
住民票の取得に時間がかかるのはわかりますが。
内容証明を作成すると言われてから1週間ちょっと経ちました。一般的に内容証明の作成にどれくらいの日数をみたらいいのでしょうか?
催促するのも今後に影響するのかと思っています。

一般的に内容証明の作成にどれくらいの日数をみたらいいのでしょうか?
→内容証明の中身や弁護士によって作成時間は変わりますので、作成日数について一般的にお答えすることは難しいです。
担当の弁護士に作成の目途だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。

そうなんですね。。
聞いたら気分は害さないものでしょうか…

聞いたら気分は害さないものでしょうか…
→作成目途としてどのくらいかかるかは、依頼者としては当然気になるところかと思いますので、作成目途を聞いても一般的に気分を害することはないと思いますよ。

返答ありがとうございます。
弁護士に聞く前に相手方から連絡がきました。
内容証明の内容も慰謝料の話しも弁護士と話し合っていないのですが、内容証明が送られたようです。
相手方に連絡は取りたくないので、もう書面を送ってくださいとは弁護士の方と話しましたが。
それが当たり前なのでしょうか…