特殊詐欺に加担してしまいました。
6月に入ってからTwitterでコロナでお困りの方に支援します。と名目でDMが届き
LINE交換してやり取りをしていました。
50万振り込みしますので口座を4つ用意する様に言われたで住友、UFJ、りそな、ゆうちょを用意してキャッシュカードと暗証番号も教えてしまい知らない間に特殊詐欺に加担していました。警察には相談してます。
警察に相談されたのであれば、あなたの方でこれ以上に何か行うべきこともないと思われます。警察から説明を求められるなどした場合は、これに協力するのが良いと思います。
全てに協力はしていますが本格的に事情聴取をするのは次からになります。それまでに弁護士などを立てた方がいいのでしょうか?
逮捕される可能性はありますか?
罰金など払わないといけないときお金を用意する事が出来ない場合どうなりますか?
分割などはあるのでしょうか?
>それまでに弁護士などを立てた方がいいのでしょうか?
そこはケースによりますし、費用の問題もあるので、まずは相談に行ってみるのがいいと思います。
>逮捕される可能性はありますか?
絶対ないとはいえません。ただ、自分から警察に相談しているなどの理由から、逮捕されない可能性もあります。
>罰金など払わないといけないときお金を用意する事が出来ない場合どうなりますか?
分割などはあるのでしょうか?
労役場留置といって、罰金が払えない場合に所定の場所で1日○円換算で働かされるという制度はあります。
なお、詐欺の場合は懲役刑(執行猶予が付く場合もある)となります。