弁護士照会制度の利用範囲とその費用の相手への請求

お世話になります。

以前インターネットでトラブルにあった相手がいました。
この相手方に訴訟を起こそうと考えたのですが、住所が分からず訴訟が起こせない、という時に、
「弁護士照会制度」というものを知りました。
制度を調べていていくつか疑問点がでたので質問させて頂きます。

相手の氏名と利用金融機関と口座番号を特定したのですが、
金融機関は弁護士照会でも個人情報を教えてくれないとも聞きました。
この場合は不可能なのでしょうか。

あと、相手が住所等含む個人情報を登録していると思しきサイトを
発見したのですが、弁護士照会制度では特定の法人や組織からの
個人情報を教えてくれるのでしょうか。

訴訟に至った場合、これら弁護士照会の費用は、
「裁判を起こすための必要経費であった」として、
相手に請求できるという話も聞いたのですが、
これは本当なのでしょうか。

沢山聞いてしまい申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します。

いずれも回答を拒否される可能性は高いです。
照会費用は、言われるように請求できるでしょう。
電話番号なら住所照会は可能ですね。

確認が遅くなり失礼致しました。

やはり、個人情報は今は厳しいですよね。
照会費用の件は分かりました。
ありがとうございます。

また、電話番号ならば可能とのこともありがとうございます。
他からの情報でも電話番号での照会は可能とは聞いていましたので、
そちらも考えてみます。
とはいえ、電話番号を探すのはかなり大変そうですが…。。