人前で大声で罵られるのは?
多くの人がいるところで小学1年生の息子のことを、「あんたの息子は、まぁ酷いもんだ!あんたの息子はダメだ!あんたの息子はあんたに洗脳されている!」と大声で罵られました。
相手は息子が通う習い事の指導者です。
ことの発端は私の勘違いから指導者に注意を受け、私は「知りませんでした。すみません、気をつけます」と言った後にこのように罵られました。
これは社会通念上の許容範囲を超える発言と取れるでしょうか?
名誉感情の侵害と言えませんか?
刑事・民事どちらでもいいので、何かに触れることはありませんか?
正直、かなり侮辱された気持ちで気分が悪かったです。
そしてこの言葉でかなりの精神的苦痛を感じ、私自身この習い事に顔を出さなくなりました。
挙げ句の果てには、私自身は毎日この人の発言と顔を思い出すたびにストレスとイライラが高まるようになり、精神科に行き軽めの安定剤を処方してもらいました。
何も多くの人前で大声でこんなこと言わなくてもいいと思います。
名誉棄損にあたると思います。
刑事、民事いずれもでしょう。
場所をわきまえず、節度を欠いた違法な発言だと思います。
内藤先生、おはようございます。回答ありがとうございます。
お忙しいところ申し訳ございません。追記で2つ質問です。
①私本人に対し罵ってきたことではありますが、私本人よりも息子のことを重点的に悪く言われました。これでも私に対しての名誉毀損と言えるのでしょうか?
②大声で罵られた時、その日は習い事の大会で、周りには他の保護者や関係者が多数おりました。
そして私が大きな声を出された時、20mほど離れたところに私の妻がいまして、「何あんな大きな声で言われてたの?」と後で聞かれました。
つまり妻は私が指導者に言われているところを見ています。そして大きな声で何かを言われているのは分かりましたが、何を言われていたかは分からない状況でした。この場合、名誉毀損で相手を訴えた場合、事実が真実と立証するのは難しいでしょうか?
1,あなたに対してですね。
2,公然性はあるでしょう。
立証は可能かと思いますが。
終わります。