開示請求される可能性

先日ツイッターでとある方が某ゲームの著作権に関する規約に関し、
違反しているのではないか、という案件を見かけ
調べたうえで悪質だと思いその件に関する批判的なツイートをしてしました。
違反行為については指摘されてる件に関しては少し微妙ですが
別件で完全に違反しているだろう行為が確認されており
それについても言及しております。
違反されていると指摘されてる方をAさんとさせて頂きますが、
違反行為について擁護する方やAさんの取り巻きのような方々が
指摘をされた方々の界隈へのヘイトツイートをされていることもあって
私の批判も腹立たしさから感情的な論調にはなっていたと思います。
Aさんご本人へ確認される方もいらっしゃいましたが、即ブロックされ
話し合いに応じる気配もなかった、堪えかねた方が注意喚起等のツイートを出し
この件が周知されかけた頃に、Aさんが弁護士さんのハンの押された文書を出され
「違反行為はしていない」(していないという証拠の提示はない)
「弁護士さんに確認してもらい問題ないと判断してもらった」
等主張する文書を出してきて、批判してきた方々への開示請求、刑事告訴を
検討している旨をツイートされていたのですが、私も開示請求されてしまう可能性がありますか?

投稿した内容がよくわかりませんので何とも言えませんが、誹謗中傷に該当する記載である場合には開示請求される可能性はありますね。

おそらくは、はったりの類と思いますが、開示請求があった場合には速やかに弁護士にご相談ください。

私が投稿した内容は
「同じゲームファンである自身にとっても迷惑である」
「ろくなやつがいない」
「規約を読み直してきて」などです。
あとは違反しているだろという主張と擁護しているアカウントがAさんと同一人物では?という推測のような投稿をしています。
一番ひどいので「キモイ」と「こういうバカがいるとファン全体が悪し様に言われる」という感じです。

はったりかとも思ったのですが、担当弁護士の方の名前を出されているので、
弁護士さんに相談されているのは本当だと思います。