元夫の今の奥さんが私の子供の悪口をSNS上に書いてます。
元夫との親権争い、面会交流等で
調停ををし週に1回平日の夜から次の日の朝まで
子供に会わせると言う約束で
こちらが親権者になりました。
今年元夫は結婚し子供もいます。
出産した際に「大変になるだろうから月一の面会にしますか?」と提案したところ
「大丈夫です」と返信ありました
(こちらは今の奥さんが返信してます)
ですが先日、友達から元夫の今の奥さんのTwitterを見つけ
そこには私の子供の悪口が書いてありました。
嫌い 1ヶ月以上来ないで欲しい
可愛いと思えない 等
こんな事が書いてあった以上
監護者として、この奥さんがいるところで
子供を預ける事が難しいと思いました。
それで以前親権争いした際の弁護士事務所に相談して(担当してくださった方は退職しました)
元夫の方に連絡してもらったのですが
元夫は今の面会交流は変える気がないみたいです。
こちらにも連絡が来て、
奥さんに聞いたところ
「不安定な時期に書いたかもしれない。いつの話?って感じと言っていて、まぁ不安定な時は書いちゃうことはあるんじゃない。」
と言われました。
わたしには自分の子供の悪口を書かれていて
腹立たしい思いや、悲しい思いをしているのに
元夫は自分の子供が悪口書かれていても
しょうがないと思える事がびっくりしました。
Twitterの悪口は去年の初め頃から今年も書かれています。そんな昔ではありません。
調停をやりたいと弁護士に言ったら
娘が会いたくないとか言ってないし
相手がネグレクト等してるわけでもないので
やっても今の状況と変わらないでしょう
と言われました。
ショックでした。
何かされてからじゃ遅いのにと私は思います。
本当に今の状況と変わらないのか、
色んな方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
残念ながら弁護士さんのお考えのとおり、現状ではどうしようもないでしょう。
面会交流の際には、子供から目を離さないように元夫の方に強く要望するくらいしかないでしょう。
ありがとうございます!
ちなみに、調停で決まった
面会交流の約束以外で
連休の時は連泊させてたのですが
やめたいと言っても反論してきます。
やめてしまっても大丈夫でしょうか。