債務承認弁済契約書か借用書かわからないので教えてもらいたいです。
数年前から彼氏にお金を貸しています。お金を貸す時は、まとまって渡したこともあれば少額ずつ複数回渡したこともあります。
当時、返済してもらえるのか不安になり借用書を作成しました。しかし、貸した正確な日付もわからず、回数も複数回のため、貸した日付は書類を作成した日、金額は合計金額を記載し、返済方法は一括返済としており、今年中には返済可能となる見込みとなっています。
最近も少額を複数回貸しており、合計にすると結構な金額となっていますので、最近貸したお金も借用書を作成しようと思っています。
いろいろと調べているとどうしたらいいのかわからず、以下に質問をまとめました。
①数年前に貸したものは借用書ではなく債務承認弁済契約書として作成すべきだったのでしょうか。
②また、数年前の借用書を債務承認弁済契約書として改めて作成する場合、利息は債務承認弁済契約書を作成した日からとなり、数年分の利息は請求できなくなるということになりますか?
③最近、貸した日はしっかりとメモしています。しかし、回数が多すぎるためまとめて1枚に記載したいと思っています。その場合は、債務承認弁済契約書として作成したらよろしいでしょうか。
④ 債務承認弁済契約書を同一人物と複数枚作成しても問題ないのでしょうか。
質問が多くなりましたが、アドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。
①数年前に貸したものは借用書ではなく債務承認弁済契約書として作成すべきだったのでしょうか。
>>内容に問題なければどちらでも同じです。
②また、数年前の借用書を債務承認弁済契約書として改めて作成する場合、利息は債務承認弁済契約書を作成した日からとなり、数年分の利息は請求できなくなるということになりますか?
>>事前に合意のない利息は請求できません。書面のタイトルは無関係です。
③最近、貸した日はしっかりとメモしています。しかし、回数が多すぎるためまとめて1枚に記載したいと思っています。その場合は、債務承認弁済契約書として作成したらよろしいでしょうか。
>>内容に問題なければどちらでも同じです。
④ 債務承認弁済契約書を同一人物と複数枚作成しても問題ないのでしょうか。
>>問題ありません。
お聞きしている限り、あまり返済が行われなさそうなお話だと感じます。
契約書を作ったとしても、お金が現実的に返ってくるかは別問題ですのでその点はご留意ください。
回答ありがとうございます。
正確にお金を貸した日=書類作成日じゃなくても、たとえば令和1年5月1日〜令和1年11月31日の期間に○○○円を貸した。という内容の作成でも問題ないのでしょうか。
特に問題はありません。