慰謝料の支払い方について

慰謝料の支払いについて相談させてください。

私の不倫が主人にバレてしまい、離婚と慰謝料の話し合いをしております。
私、主人、私の相手の3人で話し合いの場を2回設けました。

・主人も過去に浮気をしていたこと
・私との離婚を考えていたこと
・子供がいる
以上のことがある為、裁判にはせず話し合いで折り合いをつけようとなりました。

昨日、金額については着地点が見つかりました。

ただ、それを主人の口座に振込んでもらうだけで本当にいいものでしょうか?

今後みんなが揉めない為に、書面に残す等、何かいい方法はありますか?

私の相手方の会社の顧問弁護士さんは、書面に残さないのであれば、分割にしてきちんと払っていくことが「きちんと払っていっている」という取り交わしにもなり、揉めた時にもきちんと契約を守っているという証拠?にもなっていいと言われたそうです。

主人は一括で払ってもらいサッサと終わらせたいようです。

期日も何も決めず、漠然とした感じで話し合いは終わり、私が不安になり、こちらに相談させていただきました。

お知恵お借りできますでしょうか?

弁護士が夫の代理人についていれば、通常、話し合いの内容を踏まえた合意書を作成し、きちっと慰謝料が回収できるようにするのが普通です。
口約束だけですと結局不倫相手から慰謝料を回収できない可能性もありますが、弁護士にも依頼していませんし、夫の方がそのリスクも負うというつもりなのでしたらそれでもいいのかもしれません。

匿名A弁護士 様

回答ありがとうございます。
合意書作成には金額はいくらくらいかかるものでしょう?

弁護士は夫の代理人として依頼を受けて夫の利益が最大となる合意書を作成することになると思います。なので、合意書作成の依頼というよりは、普通の不倫慰謝料請求の依頼という扱いになります。料金は弁護士により様々です。大きな事務所の料金表を調べてみてはいかがでしょうか。
念のためですが、ご質問者様は夫からすると加害者側で、対立当事者になります。結局、夫の意向がどうなのかが一番大事です。
このまま口頭の約束のみで回収できるだけ慰謝料を回収することが夫にとってメリットとなる面もあります。

匿名A弁護士 様

昨日の話し合いでの金額は私の相手と主人の会社の顧問弁護士さんが提示した額の真ん中らへん着地しました。

主人はサッサと払ってもらって終わりにしたいと言っていますが、加害者の私がいうことではないですが口約束だけではいつ支払いがされるのかも曖昧ですし、現状だと逃げられても仕方なくなってしまいます。

効力を満たすものはお互いにとって、何かあった方がいいのでは?と、考えていたのですが。

事実関係や提示されている金額、証拠の有無、量などにもよりますが、
夫の方に弁護士に相談に行くことをすすめてみてもいいかもしれませんね。

匿名A弁護士 様

ありがとうございます。
今日帰宅しましたら、その旨を伝えてみたいと思います。
またこちらに返信させてくださいませ。

>ただ、それを主人の口座に振込んでもらうだけで本当にいいものでしょうか?
今後みんなが揉めない為に、書面に残す等、何かいい方法はありますか?

一般論としては、仮に不貞相手→夫に振り込むだけの場合、

・振り込まれた額では不足だ、と後日争われる可能性
・今後、相談者さんに対して別途慰謝料請求される可能性(不貞相手からの分では足りない、という主張)

などが考えられます。

可能なら、「今回の不貞の慰謝料総額は〜円で、今回の支払いで全額支払い完了」というような趣旨の
文言を入れて、書面にした方がいいと思います。

あと、分割にしようがしまいがそのリスクは同じですので、
基本的には書面にするべき(分割の場合でも)と思います。

村山大基弁護士 様

回答ありがとうございます。

お互いの為に書面を作成した方がよさそうですね。

支払い期日もまだ定めておらず、その期日も含め書面にすることは可能なのでしょうか??
その際の書面は司法書士さんか何かにお願いするのでしょうか?

無知な為どの方法をとるのが一番スムーズにいくのでしょう?

>支払い期日もまだ定めておらず、その期日も含め書面にすることは可能なのでしょうか??

可能です。

>その際の書面は司法書士さんか何かにお願いするのでしょうか?

おそらく額が大きいので、弁護士に依頼するか、ご自身で作成されることが多いと思います。

>どの方法をとるのが一番スムーズにいくのでしょう?

視点としては、
①当面の解決をどうするか
②今後、再度争いになるかどうかをどう防ぐか

というところがあると思います。

現在、①の点で話がつきそうな感じですが、きちんと書面にしておかないと、
後々②で紛争になる可能性もありますので、その兼ね合いだと思います。

一番は、事情を話してお近くで弁護士に面談相談に行かれることをお勧めします。
断片的に事情を聞くよりも、一般的にはより詳しい回答ができるからです。

村山大基弁護士 様

ご丁寧な回答大変助かります。

額としては100万に満たない額で、決着がつきました。

今までは私が間に入ってお互いの架け橋となり、話し合いの予定等決めていましたが、私が疲れてきてしまった為、今後は主人と私の相手でやり取りをすることになりました。

支払い期日と金額、今後争うことはしないという書面は、合意書と呼ばれるもので、自身で作成するか弁護士さんにお願いすればわかりますか?

これで相手からの支払いがされない場合はどうすればいいのでしょう?

>支払い期日と金額、今後争うことはしないという書面は、合意書と呼ばれるもので、自身で作成するか弁護士さんにお願いすればわかりますか?

すみません、「わかりますか?」というご質問の趣旨を掴みかねております。
自分で作成することもできるか?弁護士に依頼できるか?という趣旨であれば、いずれもできます。

>これで相手からの支払いがされない場合はどうすればいいのでしょう?

基本的には不貞相手と夫の話なので、夫が今後どうするか決めることになります。
支払いがなされない結果、相談者さんに対して慰謝料請求してくるようであれば、今後夫と話合うか、話がつかなければ裁判等になる可能性があります。

どうしてもネットでは限界がありますので、
可能ならお近くで面談相談に行かれることをお勧めします。

村山大基弁護士 様

わかりやすい回答ありがとうございます。
近々また相談に行ってみようと思います。

ありがとうございます!!