強制わいせつ罪の起訴、不起訴について。

以前路上で急に後ろから胸を触られました。
犯人はすぐに逃走しましたが、警察にいき被害届を出しました。
その後別件で逮捕され、その件ではすでに起訴されています。
私のほかにも数十件同様の犯行を繰り返していたそうです。
先日警察にいき、現場検証や調書をとり再度被害届を提出しました。
監視カメラ映像などの物的証拠がないため私の件では不起訴になるであろうと予想はしています。起訴してほしいですが。
そこで質問なのですが、
1、やはり物的証拠がないと起訴される確率は低いのでしょうか?
2、私が示談交渉に応じなく、その後不起訴となった場合は相手は何も損害を被らないということでしょうか?
3、であれば不起訴が想定されるなら、示談交渉に応じた方が相手は損害が発生するのでよいですよね?
4、示談金に相場はないと思いますがあまりにも低い場合、自分が納得できない場合は相手弁護士に伝えたら交渉次第で金額が上昇することはありえますか?

質問ばかりで申し訳ないですがご回答いただけますと助かります。
先生方よろしくお願いいたします。

1 事案によりますが物的証拠がなくてもあなたの被害を受けたという供述証拠で起訴することはできます。
2 あなたの被害を受けた事件で不起訴となった場合、それ以上の刑事事件としての制裁はないです。
3 示談交渉に応じるかどうかはご質問者様のお気持ち次第です。厳罰に処して欲しいので謝罪を受けいれたくないという方もおられます。
4 金額的に納得できない場合は示談金を提示してきた相手の弁護士にそう伝えるといいです。相手が増額できる金銭的な余力があれば増額して再提示してくる可能性もあります。

お答えいただきありがとうございます。

その後、相手方の弁護士から連絡がきて謝罪をしたいのでお会いしたいとのことでした。
近日中に会う予定ではいます。
連絡がきた時は、示談のお話までは出ていませんでしたが、示談を提案される可能性があるのでは?と思っています。
1、示談交渉となった場合、被害者に有利であるように進めるにはどのようにしたらよいかコツやポイントがあれば教えてください。
2、示談交渉の際に気をつけた方がよいことがあれば教えてください。

相手は弁護士先生ですので、一般人の私ではうまくまるめこまれてしまうのではないかと不安です。

1 「相手を許す」という文言を入れるかどうかがポイントになるかもしれません。「宥恕文言」などでネット検索してみてください。
2 ご質問者様が金額的にいくらなら納得してサインできるかを考えておくといいでしょう。示談までに起訴されたり、不起訴になったりすると相手の示談金支払いへの意欲は下がりますので、あんまりのんびりしている時間もない印象です。
相手の弁護士と話をするうえで、困ることがありそうであれば、こちらも弁護士に依頼するというのも手です。

お答えいただきありがとうございます。

>示談までに起訴されたり、不起訴になったりすると相手の示談金支払いへの意欲は下がりますので、あんまりのんびりしている時間もない印象です。
1、こちらについてですが、起訴・不起訴の決定までにどこまで進めておくとよいのでしょうか?署名まで進めておけば金額の変動や不払いまたは取り下げなどにはならないですか?

2、また示談金額に納得がいかない場合相手弁護士にお伝えして増額の交渉になるかと思いますが、通常ですと更に何日ぐらい期間を要するものでしょうか?