弁護士会の照会制度で口座はどれくらいの年数をさかのぼれるものでしょうか?
個人で被相続人の銀行口座照会をしたいと思っています。
銀行では10年前までの記録とお伺いしたのですが、
もう少しさかのぼらないと証拠として不確定なので困っております。
そこで弁護士会の照会制度で被相続人の銀行口座の流れを
確認したいと考えています。
これはどれくらいの年数をさかのぼれるものでしょうか?
年数については、銀行側で記録が残っているかどうか次第ですので、個人で記録提供をお願いすることも、弁護士会照会の方法によることも差異はありません。
一般論としては、取引履歴というものは銀行にとっては非常に価値の大きな財産です。
法律上の保存期間を超えて保存されているケースも往々にしてあります。まずは、10年以上前の記録についても必要な理由を銀行側にご説明いただき、任意のご協力を得ていただくのが一番よいかと存じます。
そもそも記録が不存在であれば、弁護士会照会によっても結果は同じです。
なお、調査目的のみで弁護士会照会を利用することはできませんので、トラブルについての対応を依頼することが前提となります。